福島学術振興財団助成事業 大使館プログラム 大阪万博 探究リンクプロジェクト参加報告
2025年8月21日 15時53分
7月18(金)、本校の大使館プログラムに参加している11名が大阪万博で発表を行いました。こんにちは、豪徳寺勉です。今回は、先輩たちの活躍を郡山高校からオンラインで見させていただきました!今回参加してくれた先輩たちは、昨年10月から6か国の国とオンラインでつながり、さまざまなグローバル探究を考えてきました。今回は増子先輩が中心となるトンガ王国とのプロジェクトの発表を行ってきました!
訪れたのは、フューチャーライフヴィレッジ。
豪徳寺「横山先輩!簡単に大使館プログラムについて教えてくださ~い」
本プログラムは、レソト王国やトンガ王国などの駐日大使との対話や現地訪問、国際発表を通じて、世界の社会課題を探究し、自ら考え行動する力を育むことを目的としています。
大阪万博が「Team Expo 2025」として行っている、共創チャレンジという取組の中で、「探究リンクプロジェクト」として、生徒が発表する機会に応募して選考されました。
発表タイトルは「Beyond Borders, Beyond Labels」、各国大使と繋がり、社会問題の解決を提案するグローバル探究プロジェクトです。発表は、ブース発表とステージ発表を行いました。
ブース発表では、2~3人のグループに分かれて、写真のブースを訪れた人々に説明を行いました。
豪徳寺「発表の合間には、本校で開催中の槻芽祭に向けてライブ中継も行いました。学校は小文化祭で盛り上がっていました!」
ステージ発表の様子です。観客の皆さんへのクイズを織り交ぜながら、発表が進みます。
教育問題に「メタバース」を活用することへの想いを伝えます。
今後は、( メタバースの活用について )する予定です。本校の大使館プログラムのプロジェクトはまだまだ続きます。
このメタバースカンファレンスには豪徳寺も参加します。