「オープン・ザ・郡高」が行われました。
2019年7月23日 15時00分7月23日(火)、中学生やその保護者などを対象とした本校の学校説明会である「オープン・ザ・郡高」が、1300名を超える参加者を集めて行われました。説明会はⅠ部とⅡ部に分かれ、Ⅰ部では生徒の代表による学校の紹介や、入試の説明が行われました。Ⅱ部ではアトラクションとして、チアダンス部によるパフォーマンスや合唱部と吹奏楽部による演奏が行われました。
7月23日(火)、中学生やその保護者などを対象とした本校の学校説明会である「オープン・ザ・郡高」が、1300名を超える参加者を集めて行われました。説明会はⅠ部とⅡ部に分かれ、Ⅰ部では生徒の代表による学校の紹介や、入試の説明が行われました。Ⅱ部ではアトラクションとして、チアダンス部によるパフォーマンスや合唱部と吹奏楽部による演奏が行われました。
令和元年7月19日(金)本校大会議室において、第1学年英語科オーストラリア海外研修の結団式が行われました。
英語科1年生は7月21日(日)~8月3日(土)オーストラリアで海外研修に行ってきます。
一回り大きくなって帰ってきます。
令和元年6月13日(木)本校第2体育館において、1学年の生徒を対象に「高校生のための文化講座」が開催されました。
講師として、映画やテレビドラマの原作者である小森陽一先生(「海猿」「DOGXPOLICE」など)をお招きし、「十年後を想像する」と題して講演をいただきました。講演後には小森先生の原作を含めた百冊の本を、集英社のご好意により寄贈していただきました。
調査広報委員会より「槻朋 第83号」が発行されましたので、ご覧ください。
第15回槻葉祭の一般公開を9月1日(土)午前10時~午後3時まで行います。
皆様お誘いあわせの上、ご来場ください。
なお、一般の方の駐車場はご用意できませんので、公共の交通機関等をご利用願います。
また、近隣の商業施設や路上には駐車されないようお願いいたします。
平成30年4月9日(月)
平成30年度着任式及び第1学期始業式を執り行いました。
着任式では、新たに14名の先生方をお迎えし、郡高にも新たな風が吹くような期待でいっぱいです。
白石文夫校長先生のご挨拶 着任された先生方① 着任された先生方②
始業式では、新たに着任された白石文夫校長先生が、郡高生に期待することを述べられた後、進路指導主事と生徒指導主事から今後の心構えや生活について、具体的なお話がありました。みな、心新たに新学年を迎えられたようです。
学校長の話 話を聞く生徒たち 校歌斉唱
第42回入学式を挙行しました。たくさんの方々からお祝いの言葉をいただき、新入生たちが大きな希望を胸に、高
校生活を始められることを期待します。
担任と生徒たち 新入生誓いの言葉 合唱部による校歌披露
3月30日(金)に離退任式を行いました。
年度末の人事異動に伴って御退職、御転勤なさる教職員お一人お一人から
メッセージが送られました。
御退職、御転勤される教職員の皆様の御健康と
新天地でのますますの御活躍をお祈りします。
これからも、それぞれの場所から郡高生の活躍を見守っていてください!
3月27日(火)から29日(木)まで
新2年生と新3年生を対象に春期特別講習会を行いました。
新2年生約100名と新3年生約70名が参加し、
それぞれ、本校教員による授業と外部講師による授業を受講しました。
参加者は、この1年間の学習内容を振り返りつつ、国語、数学、英語の習熟度を確認し、
進路目標実現に向けて決意を新たにしました。
(3日目 木村達哉先生による講義の様子)